TOP > 研修会等(成果・テキスト等)


研修会等(成果・テキスト等)


マンションの耐震改修に係る意見交換会

国土交通省は、本年度の補正予算に「住宅・建築物の耐震化緊急支援事業」を計上しています。マンションの耐震診断・耐震改修事業も当該事業の対象となっており、耐震化の促進等に、国が耐震診断・耐震改修に要する費用の一部を助成することとしています。

また、東京都は、震災時の迅速な支援対応などの抜本的な施策として、緊急輸送道路沿いの建築物の耐震化促進策、素案をまとめ公表しています。今後、意見等の集約を図り、近々に対応策の制度化などに取り組むものと考えられます。

しかしながら、マンションの耐震診断・耐震改修については、事業実施上の資金負担、合意形成、工法の選択など、多くの隘路が存在すると云われ、実態等の把握、対応策や制度などの創設について、引き続き検討を続けることが必要であると考えます。

この意見交換会は、マンションの耐震診断・耐震改修の関連制度を周知するとともに、マンション管理組合や支援者が抱える隘路を明らかにし、耐震診断・耐震改修の促進に寄与することを目的として、以下により開催するものです。


開催日時・場所

開催日時

平成23 年2 月2 日(水)13:30~17:00

会 場

アクセス青山フォーラム TEL03-5413-3001
東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館15F /地下鉄「青山一丁目駅」下車1 分

参加費用

無料

申込方法

別紙参照



プログラム

開 会 [ 13:30~ ]

挨 拶

一般社団法人マンション再生協会 / マンション再生協議会 会長 小林 重敬
東京都市大学教授 / 横浜国立大学特任教授

第一部 [ 13:40~ ]

講演 国土交通省及び東京都 /施策の紹介:制度創設の背景と制度概要
1. 住宅・建築物の耐震化支援とマンションの耐震診断・耐震改修

国土交通省住宅局市街地建築課市街地住宅整備室長 真鍋 純 氏

2. 東京都の緊急輸送道路沿道の耐震化促進の意見募集結果等

東京都都市整備局市街地建築部耐震化推進担当課長 吉野 敏郎 氏

第二部 [ 14:20~ ]

講演 取組み事例発表 /耐震改修の各種工法 /耐震診断と壁式RC 構造
1. 大規模団地/なぎさニュータウンにおける耐震診断・耐震改修の取組み等

なぎさニュータウン管理組合元副理事長 合田 純一 氏

2. 耐震改修の各種工法、そのメリット・デメリット

(財)日本建築防災協会 審議役 芳賀 勇治 氏

3. 耐震診断と壁式RC 構造

横浜国立大学大学院工学研究院 准教授 楠 浩一 氏
※耐震改修の実施事例資料提供 事務局

第三部 [ 16:00~ ]

意見交換会 (参加者のご意見をもとに、講師等による意見交換)


報告書

報告書     [17KB]
意見交換会の記録     [195KB]
耐震改修の事例     [512KB]

マンション再生協会